2016年08月01日

福岡伸一先生特別セミナー

動的平衡.PNG

動的平衡で著名な福岡伸一先生の特別セミナーに参加してきましたぴかぴか(新しい)

セミナー参加にあたり、課題図書と宿題があり
診療の合間にこなすのはちょっと大変でしたが
その課題のおかげで福岡伸一先生のセミナーが
とても有意義なものになりました。
生命野動的平衡・・・・いつも同じであるためには
合成と分解と相反するものが存在しながれているということ
ふかいです・・・・パンチ

福岡.PNG

福岡伸一先生はフェルメールのファンでもあり
フェルメールのリクエイト活動も積極的にされており
フェールメールの世界を紹介してくださりましたかわいい
kubikazari.jpg
フェルメールの首飾りの少女

当日首飾りの少女のレクリエイイトのプレミアム版を
購入されていた先生の絵をみんなでみせていただきましたるんるん
本物よりも当時の絵がいきいきと再現されています黒ハート

DSC_0878.JPG
福岡伸一先生とお友達の小池雅美先生

DSC_0889.JPG

福岡伸一先生のサインいり晴れ
posted by Yasuko at 09:11| Comment(0) | 栄養

2016年07月31日

8月11日講演会 定真理子先生

定.jpg

定真理子先生 

新宿溝口クリニック チーフ栄養カウンセラー

自身の不妊治療がきっかけに栄養療法と出会い、
以後カウンセリングだけでなく全国で講演会や
著書も多数exclamation×2
女性や子供の健康に深い造詣がある
栄養療法の草分け的な先生です。

定先生の講演をお聞きになった方はおわかりと思いますが
女性らしいエネルギーに満ちた先生で、
深い愛が感じられるお話をしてくださりますかわいい

子宮.jpg
焼き肉.jpg
妊娠.jpg子供.jpg

講演会でも本の販売がありますのでお楽しみにぴかぴか(新しい)
posted by Yasuko at 10:45| Comment(0) | 栄養

2016年07月24日

8月11日講演会 溝口徹先生

溝口.jpg


2016年8月11日は、日本で最初の栄養療法専門クリニックを開業された
新宿溝口クリニック院長の溝口徹先生をお呼びしての
講演会ですひらめき

早いもので今年で5年目ですパンチ
何度かすでに溝口徹先生の講演をお聞きになった方もおいでると思いますが、
とってもわかりやすく、身近な話を取り入れながら最新の内容を
楽しくお話してくださります。

今年はグルテンフリー(小麦カット)の話です。
ジョコビッチ選手の本で話題になったグルテンフリーですが
小麦のないが悪いのか、対処法など普段なかなかきくことができない
具体的な話をしてくださる予定です。
どうぞお楽しみにぴかぴか(新しい)

溝口先生の著書は多数あり、講演会当日も販売予定です晴れ

グルテンフリー.jpg


うつ.jpg

能.jpg
posted by Yasuko at 22:17| Comment(0) | 栄養

2016年07月18日

祇園祭A

長刀鉾.PNG

長刀鉾

てっぺんに長刀がある鉾。毎年1番に巡行に出るそうです。

DSC_0855.JPG

西谷鉾にのぼりました!
この日の祇園祭りは、人人人exclamation×2



DSC_0858.JPG
下「は一面、ひとどんっ(衝撃)
祇園祭は、古代イスラエルの由来かもといわれているそうです。
イスラエルでも同じ時期にお祭りがあり、ヘブライ語で
「シオン祭り」だそうです。

DSC_0851.JPG
西谷鉾に重要文化財の刺繍がありました。
どうみても日本人ではなく、山の上の家、ラクダ、
ヤシの木があり典型的なヘブライの絵だそうです。
日本のお祭りである祇園祭りと異国の古代イスラエル
との深い関係に驚きでした猫
posted by Yasuko at 23:50| Comment(0) | 日記

2016年07月16日

祇園祭宵山

2祇園.PNG

祇園.PNG

「船鉾」

京都祗園祭宵山晴れ
多くの通りに山鉾があり、その周辺には夜店がずら〜っと。

歩行者天国になっていたので、タクシーがホテルまで行けず
人混みのなか、重い荷物を持って歩きでした。

祇園4.PNG
夜にゆっくりとお祭りを味わいました。
夕方と違って、暗くなってからのほうがキレイぴかぴか(新しい)

さすが祗園祭ですね〜るんるん


posted by Yasuko at 00:15| Comment(0) | 日記

2016年07月10日

7月10日四国新聞の折り込み広告に講演会案内

2016年8月11日高松講演会.jpg
8月11日今年初めての祝日である山の日

サンポートホール高松 3F大ホール
 開場12時半 開演13時〜16時
 入場無料

オーソモレキュラー栄養療法の第1人者であり、
TV出演多数、著書多数である
新宿溝口クリニック院長をお迎えしての講演会も
今年で5年目になります晴れ

毎年、多くの方に参加していただきありがとうございます黒ハート
今年も私も含め、糖質制限のパイオニアである管理栄養士の大柳珠美先生
新宿溝口クリニックチーフカウンセラーである定真理子先生もお招きして
話題満載の内容をお届けしますかわいい

講演だけでなく、お楽しみイベントもあります。
是非いらししてくださいねぴかぴか(新しい)

posted by Yasuko at 23:53| Comment(0) | 栄養

2016年07月08日

栄養と漢方のセミナー

先日の週末に栄養療法の勉強会で
漢方と栄養というテーマのなかで
「自律神経への漢方と栄養」の話をさせていただきましたひらめき

DSC_0836.JPG

参加されている先生方は、漢方をよく知る
漢方専門医の先生方からあまり漢方をご存知でない先生方も
おいでるので、どのような内容にすれば
皆様に役に立ったと思っていただけるか
かなり悩みましたふらふら
漢方の基礎にもとづきながらも
私なりの独自の栄養療法的(サプリメント的な漢方の使い方
について話をしました。

私自身は、もともと漢方を勉強していましたが、栄養療法に出会ってから
漢方より栄養療法のほうが効く実感があったので
漢方への関心がなくなり、あまり処方をしなくなっていました。
漢方を生薬的な働きと栄養療法の考えがマッチするというヒントを
得てから、実際に漢方を栄養療法に併用するようになると
相乗効果が認められました。
漢方専門医の先生方にとっては考え以上に少量の漢方で効きますし、
栄養療法では取りきれない症状にも対応することができますパンチ
あくまで栄養というベースが基本です。

最近は漢方LOVEになってます黒ハート

DSC_0837.JPG

今回のセミナーでは漢方界では疼痛で超有名な
平田道彦先生と同席することができ光栄でしたぴかぴか(新しい)
休み時間に少しお話をさせていただいたのですが
貴重な話を聞くことができました。
このような機会をいただきありがとうございました。

posted by Yasuko at 17:41| Comment(0) | 栄養

2016年07月02日

夏バテ、副腎疲労に「ぬちまーす」の塩

ぬちまーすビン.jpg ぬちまーす 携帯用

ぬちまーす.jpgぬちまーす 袋入り

梅雨の合間の日差しも夏みたいになってきました晴れ
汗で失うミネラルの補充(夏バテ防止)や副腎疲労の方に
ミネラル豊富な沖縄のお塩「ぬちまーす」をおすすめしています。
副腎疲労の方はミネラスを失いやすくなっているので
立ちくらみや低血圧、塩辛いものが欲しくなります。

「ぬちまーす」は。海水をそのまま濃縮した海塩ですが、
通常の塩より塩分が少なく、
高Mgで高Kです。
Mgは、生命機能の維持に重要なミネラルです。
今の日本人の多くはMg不足です。
KはNaを排泄を促します。

お水200mlに小さじs3分の1のぬちまーすを
毎朝のむといいでしょう。
お食事にぱっとふりかけたり、なめてもOKです。

ミネラルってとっても吸収が難しいので
こまめに補充できるのはとてもありがたいです。

私もかばんにいつも携帯しています揺れるハート


kantankatuyou.jpgぬちまーす活用.jpg
posted by Yasuko at 14:59| Comment(0) | 栄養

2016年06月28日

乳製品を使っていないチーズとバターCHOICE

DSC_0832.JPG

CHOICEの発酵ヴィーガンバタースプレッドとSMOKYのチーズ。
うわさには聞いていたものの、やっと手にいれました。
乳製品不使用、すべて植物性のもので作らています。
おもにカシューナッツで作らています。

DSC_0833.JPG

左がSMOKYのチーズ 右が発酵ヴィーガンバタースプレッド。
チーズといったら少し違うけど、新たな味としては新鮮で美味しいるんるん
発酵ヴィーガンバタースプレッドは新製品でおすすめされて購入したのですが
何にもつけずそのまあ食べたくなる美味しさ黒ハート

ぜひ食べてみてねかわいい

posted by Yasuko at 07:06| Comment(0) | 栄養

2016年06月24日

雨の多い時期には「頭痛ーる」アプリ

ずつーる.PNG

低気圧なると、体が重い、頭痛、めまい、気分が落ち込む、イライラする
といった症状が出る方が多いですよね雨
あらかじめ早くにそういう日がわかれば便利ひらめき

スマホを持っておられる方ならぜひおすすめのアプリ
「頭痛ーる」です
低気圧の週間予報がわかるので
調子が悪くなる日がわかり心の準備ができますパンチ
といってもその日は無理せず早めに寝るとか、体を休める、
体を温める、落ち込んでも天気のせいにする・・・
漢方なら五苓散です。

女性なら必須のアプリでしょう。
私も愛用しています。
ちなみに今日の夜は警報がでてますわーい(嬉しい顔)
posted by Yasuko at 10:38| Comment(0) | 栄養