2016年04月16日

牛乳の問題 @

ブログの更新が遅くなってしまいました。
最近はバタバタしていたので時間が取れませんでした猫

さて久しぶりの牛乳の問題の続きですひらめき
前回まで、牛乳は民族的に消化がうまくいかず合わないこと、
牛乳はCaが多くてMgが少ないことについてでした。

CaとMgは兄弟ミネラルでCaの調整をMgがしています。
Mgが少ないとCaのコントールができなくなり骨がもろくなるだけなく、
本来あるべきところはないところに石灰化(異所性石灰化)が
起こってきます。
肩関節なら五十肩、血管なら動脈硬化、乳房の石灰化など。
そしてホルモン分常泌異常(インスリンや副甲状腺ホルモンなど)、
ヒスタミン分泌異常(アレルギーなど)。

CaとMgの両方が多いものを摂ることが大切です。
豆類、青菜類、海藻類、未精製穀類です。

これらは伝統的な和食に多く使われています。
日本人には日本の風土から生まれた和食
あっていますぴかぴか(新しい)
posted by Yasuko at 22:19| Comment(0) | 栄養

2016年04月06日

出版記念糖質制限ランチコース

DSC_0733.JPG

サーモンのカルパッチョ キヌアとクレソンのサラダ
      ハイスキー食品のマンナンDEパパツっと!柑橘風味ぞえ
        糖質4.6g、タンパク質17.3g

        ハイスキー食品のこんにゃくは臭みもなく
        とっても美味しいひらめきこんにゃくは水溶性繊維が豊富なので
        血糖の上昇を抑えるだけでなく、
        腸内環境を良くしてくれます。

DSC_0734.JPG

自家製ベーコンと春キャベツのスープ
     糖質0.9g、タンパク質9.6g

DSC_0736.JPG

元気鶏もも肉のタンドリーチキン風 温野菜添え
   糖質3.0g,タンパク質25.9g

DSC_0739.JPG

菓子工房ルーヴの米麹プリン、アプリコットピーチティー

今回のランチコースはミケイラ、菓子工房ルーブ、ハイスキー食品のコラボでした。ハートたち(複数ハート)
皆様のご協力で、会を無事に終えることができました。
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
これからも新たな食の試みを取り入れていきたいと考えています。
posted by Yasuko at 20:33| Comment(0) | 栄養

2016年04月04日

出版記念談話会、ありがとうございます!

定さんと1.JPG

定真理子先生と

午前中小雨が降り、お天気が心配でしたが
午後からはあがり、無事に会を終えることができました。

「子宮をあたためる食べ方」ということで、
私が、胃腸や環境ホルモンについて
定先生は、会場からの質問に対するフリートークでした。
最後は、サプリメントやルーヴの低糖質スイーツギフトの
プレゼント抽選会と盛り上がりましたぴかぴか(新しい)
会場の皆様も楽しんでいただけたようで
ほっとしておりますわーい(嬉しい顔)

今回のおみやげは

 お土産.JPG

マンナンスムージー
   こんにゃくの臭みをとり、濃縮タイプのマンナンスムージー
    香川県のハイスキー食品からでするんるん
   こんにゃくなので、水溶性繊維が豊富でカロリー控えめ。
   食後の血糖の上昇を押えてくれます。

お土産2.JPG  
ルーヴの玄米クッキー

ランチ会が、皆様にとって何かのとりかかりの
きっかけになれば嬉しいです黒ハート



posted by Yasuko at 21:41| Comment(0) | 栄養

2016年03月30日

ランチ談話会締めきりました!

mikayla_20160403.jpg

4月3日(日) ランチ談話会、締めきりましたひらめき
定員を超えるお申し込みを
ありがとうございます黒ハート

楽しい時間を一緒にしましょう。
当日は気をつけていらしてくださいねるんるん

posted by Yasuko at 21:01| Comment(0) | 栄養

2016年03月26日

4月3日(日)出版記念談話会しめきり間近かです!29日(火)

mikayla_20160403.jpg

4月3日(日)出版意念談話会の締め切りが
3月29日(火)と近づいていますexclamation

今回は今までのランチ会とはちがった趣向を
企画してますぴかぴか(新しい)

「子宮をあたためる食べ方があった!」にも
生甘酒レシピがのっていますが、
今回世界ふしぎ発見で反響のあった生甘酒をヒントに
米麹を使ったスイーツが新登場します揺れるハート
そのほかにもお楽しみの食の試みがあります。
香川から新たな食を発信できたらと思っています。

どうぞお楽しみにかわいい
posted by Yasuko at 22:31| Comment(0) | 栄養

2016年03月25日

牛乳でかえって骨が弱くなるA

骨を作るには、Caだけでなく、Mgも必要です。
またCaを溶かすにもMgが必要です。

MgをとらずにCaだけとるとかえって結石や関節に石灰化をおこし関節炎、
血管の石灰化(動脈硬化)のリスクがあがります。
牛乳にはCaが多く、Mgが少ないため、問題がかなりあります。

CaとMgの両方多く含まれている食品をとりましょう。
海藻類、力濃色野菜、、魚介類、大豆製品、種実類です。

「骨粗鬆症にCa=牛乳をとろう」と安易に思うのではなく
CaはMgと一緒でなければ有効に働かないということを
知っていただきたいです。

実は昔ながらの日本食はCaとMgの両方をバランスよくとれる
食事なのです。
posted by Yasuko at 09:13| Comment(0) | 栄養

2016年03月19日

4月3日(日)出版記念ランチ談話会

mikayla_20160403.jpg

「子宮をあたためる食べ方があった」
の出版記念ランチ談話会が近づいてまいりました黒ハート

世界ふしぎ発見で取り上げられた生甘酒レシピが
本には詳しく書かれています。
作り方や取り方のコツがあるので、読んでみてね。

ランチ談話会では、本には書かれていない内容にも
ふれて取り上げます。

明日からすぐに実践できる情報満載の会です。
まだ若干の空きがあります。
是非、美味しい糖質制限コースをいただきながら
楽しい時間を過ごしましょう!

4月3日(日)13時から15時 レストランミケイラ
     参加費4000円(税込) 

現金書留で桑島内科医院までお送りください。
引き換えにチケットをお送りいたします。

〒769-2601
香川県東かがわ市三本松751
   桑島内科医院
  0879-25-0771

posted by Yasuko at 22:58| Comment(0) | 栄養

2016年03月15日

3月19日(土)午後9時 世界ふしぎ発見に出ます!

世界ふしぎ発見宣伝.PNG

3月19日(土)世界ふしぎ発見 夜9時
「アンチエイジングも! 花粉症も! 脳も!
  知られざる腸内細菌パワー!」

取材をうけていて、新宿溝口クリニック院長溝口徹先生と
一緒に放送されることになっています。

世界ふしぎ発見.PNG

私は、地元での試みの取材を受けました。
是非ご都合のあうかたは見てね揺れるハート
posted by Yasuko at 21:43| Comment(0) | 栄養

2016年03月12日

牛乳でかえって骨が弱くなる@

牛乳と骨.jpg

牛乳は「完全栄養食品」と言われ、戦後の食料のない時代には
貴重なタンパク源でもあり、牛乳200mlでCa200mgが含まれており
子供の成長や骨粗鬆症にはCaが大切ということで、給食や家庭でも
積極的に薦められてきました。

時代は食糧難ではなくなり、戦前戦後は結核が大きな問題でしたが
今はアレルギー、ガン、精神疾患、寝たきりなど
様がわりしています。
食事の指導も戦後とちがってきても良いのではないかと
思いますよねexclamation×2

日本人は、もともと牛乳やヨーグルト、チーズといった乳製品は
民族的には合わないということがあります。
日本人が乳製品を取るようになったのは戦後からです。
それまでの日本人は乳製品をとる習慣がなかったのです。
人はその風土にあった遺伝子を持った人だけが
淘汰されて生き残っているのです。
ですから、日本人はもともともと乳製品をきちんと代謝できる遺伝子は
持っていないことは歴史からみても納得です。

実際牛乳や乳製品に含まれる乳糖(ラクトース)を分解する酵素ラクターゼは
をほんとんど作ることができない乳糖不耐症は日本人に多いです。
乳糖不耐症では、牛乳や乳製品を食べたときに、乳糖が吸収できずに
腸管にたまり、腸管の浸透圧が高くなることで水分を引き出しお腹が張り、
おなかがゴロゴロしたり下痢をします。
アメリカでの民族間の調査では、アジア系90%、黒人系70%、ヒスパニック系50%
欧州系10%だったそうです。
牛乳や乳製品はもともとヨーロッパの民族のものなので、欧州系の方には
問題が少ないのがよくわかります。

日本人には日本人にあった食事=ご先祖さまがとってきた食事に
今の時代にあった工夫が必要ではないかと思います。
これまの骨=牛乳といった固定観念を受け売りではなく、
きちんと個々が見直していってもいいのではないでしょうか?

posted by Yasuko at 07:01| Comment(0) | 栄養

2016年03月05日

お肉をたべられない人、急がずにゆっくりとね。

今までお肉を避けていた方が、がんばってお肉をとろうと
急に大量に食べ始めると、消化不良をおこし
空腹感がこない、膨満感、臭いおならや便が出るようになる方が
います。
栄養をとろうとして、かえって未消化物から腸内環境が悪くなります。
あまり噛んでいない、胃酸が少ない、消化酵素が少ない、
胃の動きが悪いことが考えられます。
お肉は、最初は薄切りやミンチから、魚もしっかりとるといいでしょうかわいい
よく噛む、食事の際にレモン水を飲みながら、酢の物、梅干しをとる、
消化剤を使う、ゆっくりとした時間をもつことが大切です。

今まで食べていなかった方は、おなかの状態をみながら
ゆっくりと増やしていきましょうひらめき


posted by Yasuko at 22:31| Comment(0) | 栄養