
女性は男性より筋肉が少ないので冷えに弱いです。
スカートはズボンよりも空気の通りがいいので保温が悪いです。
冬でも生足だったり、ホットパンツという方がいます。
(冷え症だといいながらおしゃれのためならと頑張る姿勢は
すごい

足が冷えると足の冷たい血液がおなかに戻ってくるので
膀胱や子宮、腸が冷えます。
膀胱炎、月経痛、下痢などを起こしやすくなります。
とくに女性は台所での立ち仕事や子どもさんの試合や練習で
体育館や外での見学などで体を動かずに冷えた場所で過ごす
機会が多いので要注意です

外来ですすめているのは、外出時には靴にカイロを入れる、
短いスカートならロングブーツ、ストっキングやタイツの重ねばき、
マフラーをする、タートルを着ることです。
なかでも靴のカイロとマフラーはかなりおすすめです。
足裏が暖かいと、冷えを感じにくく上半身が薄着でも平気なくらいです。
マフラーは空気の貯めるだけでなく、喉を守ってくれます。
室内では、ひざ掛けを足に巻きつける(空気を密閉する感じ)、
ゆるいレッグウオーマーをはくことです。
靴下は足の蒸れ感があるので、レッグウォ-マーがいいでしょう。
女性は冷えに注意してくださいね
