2016年05月19日

おなかの調子がわるいときは@小麦をカット

おなかが張る、ガスや便が臭い、最近太りやすくなった、イライラする・・・
食生活の見直してみましょうひらめき

まずは小麦製品を2週間カットしてみましょう。
小麦は小腸に炎症をおこし、アレルギーやリーキガット症候群、
精神症状をおこします。
とくにパンは小麦以外にマーガリン、乳化剤、イーストフードといった
添加物も多く含まれています。
朝食のパンからごはんにexclamation×2

小麦製品といえばパン、ラーメン、パスタ、うどん
食べるものがないって方、和食ですパンチ
主食は米です。
無理なくするなら暖かいごはんより冷ごはんです
冷ごはんにすると血糖があがりにくいデンプンにかわっています。
昔はおひつにごはんを入れ、冷ごはんだったですね。
玄米なら無農薬のもので、胃腸の弱い方は5−7分つきや発芽させると
いいでしょう。雑穀を混ぜるのもいいですね。
捕食に蒸したさつまいももOK。

ある患者様が「2週間頑張って小麦製品を抜いたあとラーメン食べたら
下痢したー!小麦って本当に体に合わないんでですね。」
と外来で言われていました。
まずはだまされたと思って2週閑小麦を抜いてみましょうるんるん

小麦製品.jpg


posted by Yasuko at 23:28| Comment(0) | 栄養
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。