2016年01月09日

お肉は牛、豚、鳥のどれがいいの? @牛肉

栄養指導で、よく「お肉は牛、豚、鳥のどれがいいの?」と
よく聞かれます。
どのお肉かより、どんな飼料を食べ、どんな環境で育てられたか
のほうが大切です
まずは牛肉から・・・・。

アメリカの牛肉は国産よりも割安ですね。
それは効率よく生産するために、本来は草を食べる牛に
遺伝子組み換えのとうもろこしなどの穀類飼料をあたえて
メタボにし、不衛生な狭い環境での感染症予防に大量の抗生剤、
そして成長ホルモンの投与によって作られています。
日本では成長ホルモンの使用は禁止されているので
成長ホルモンの関しては安全といえるでしょう。
(オーストラリアでは成長ホルモンの使用が許可されています)

日本の牛もほとんど穀類飼料です。
霜降りのお肉が好まれるのもあると思いますが、
メタボ牛を食べているのが現状ですふらふら

本来の牧草で育った牛肉はまだまだ数が少なく
なかなか手に入りませんが
消費者が知識を持ち、ニーズが増えれば
日本でももっと作られると願っていますぴかぴか(新しい)
牧草牛は、通常のお肉より鉄、亜鉛などのミネラルが多く
脂質の組成でもオメガ3系も多く、
アンチエイジングフードともいえるでしょうexclamation

香川県でも、牧草牛が食べられるようになるといいなかわいい

牧草牛.jpg

牧草牛

posted by Yasuko at 09:33| Comment(0) | 栄養
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: